COLUMN
31枚目 大野の太鼓判part2
みなさんこんにちは! ミスベティー代表の白川です。 前回に引き続き、金曜日更新が出来ませんでした。 忙しい時は不定期更新になると思います。 さて、今回は大野の太鼓判part2です。 前回 VIEW
30枚目 今年の振り返り
みなさんこんにちは! ミスベティー代表の白川です。 このコラムも、今年の5月末からほぼ毎週金曜日に更新を続け、ついに30回目となります。 30回目のタイミングで、あまりの忙しさに更新が一 VIEW
29枚目 大野の太鼓判
みなさんこんにちは! 早いもので、このコラムが次回30回を迎えようとしています。 何事も継続することが大事ですね。 スタッフや家族からは堅苦しいと不評ですが、プライベートでも仕事場での常 VIEW
28枚目 バリアフリー工事について
みなさんこんにちは! 祝日だった23日に大垣方面へ配達に出ましたが、どのお店も満車で外にまで列を作っていました。 少しずつ元の生活の戻り始めていると、商売をしながら肌感覚で実感しています VIEW
27枚目 いも栗ワッフル
みなさんこんにちは! 朝と昼間の寒暖差が激しく、体調不良のなりそうな気候が続いていますね。 感染者がずいぶん少なくなった現在でも、引き続き感染症対策は徹底して、風邪ひかないように予防した VIEW
26枚目 妻がコロナワクチンを打った話
みなさんこんにちは! 段々と肌寒く感じる日が多くなってきましたね。 ようやく、夏物商品を下げることができ、ホッとしています。 8日の月曜日に、クリスマス企画をリリースしました。 今年から VIEW
25枚目 食品ロスについてpart5
みなさんこんにちは! 衆院選も終わって、いよいよコロナ禍から日本が脱却していきそうな期待感と、足元の景気不安が混在しているような複雑な状態が続いていますね。 集客が戻り、以前と同じ勢いを VIEW
24枚目 食品ロスについてpart4
みなさんこんにちは! 無事にバリアフリー工事も終わって、お店の入口部分だけがピカピカになっています。 自分勝手にバリアフリー工事をしたぞ!と思い込んでいても仕方ないので、その道のプロの方 VIEW
23枚目 食品ロスについてpart3
みなさんこんにちは! コロナ感染者の数も小休止状態に入り、秋の行楽シーズンと相まって、少し経済が動き始めている雰囲気が出てきましたね。 急に肌寒くなってきたので、夏商材やかき氷をいつまで VIEW
22枚目 食品ロスについてpart2
みなさんこんにちは! 引き続き食品ロスについて書いていきたいと思います。 前回は、「なぜお店で食品の廃棄ロスが出るのか」「廃棄ロスを出さない為の取り組み」などをご紹介しました。 &nbs VIEW
21枚目 食品ロスについて
みなさんこんにちは! 今回は「食品ロス」について書いていきたいと思います。 食品ロスというワードには色々な問題が含まれています。 ・商品の廃棄ロス(売上的観点) ・まだ食べられる商品を廃 VIEW
20枚目 ミスベティーの商品開発 part3
みなさんこんにちは! 20回目となる今回のコラムは、 前回までの続きで「商品開発」についてお話していきたいと思います。 これまでのおさらい 18回目のコラムでは「ミスベティ VIEW